ロボコン
ロボコン  BOOKSなかだ本店(専門書館)では、
 「ロボコン」フェアを開催中です。
 『ジャパンロボットフェスティバルinTOYAMA』
 2005年11月3日(祝・木)〜6日(日)までの
 4日間、富山産業展示館・テクノホールで開
 催。話題の二足歩行ロボットによる格闘競技
 大会『ROBO−ONE GP』もあります。
 この機会にROBO−ONEに挑戦!
 なんていかがでしょうか。
 (10/1〜10/31)

アンドロイドの「脳」 アンドロイドの脳
人工知能ロボット”ルーシー”を誕生させるまでの
簡単な20のステップ
スティーヴ・グランド 著・高橋則明 訳
●アスペクト ●四六判/334P ●ISBN 4757211015 ●税込2,310円
 人間の脳と全く同じ機能をコンピュータでプログラムし、自ら考え、学び、
心を持ったロボットを誕生させる。現時点で世界最高レベルの人工知能
ロボットを開発し、神をも恐れぬプロジェクトに挑み続けるアマチュア科学
者の物語。

RBロボット・バトル パーフェクトガイドブック No. RBロボット・バトル パーフェクトガイドブック No.0
RBロボットバトル編集部 編
●誠文堂新光社 ●A5判/142P ●ISBN 4416305168 ●税込1,260円
 目指せ、ロボットバトル!
 二足歩行ロボットキット「KHR−1」を中心に、最新のロボットテクノロジー
や楽しみ方を、難しい専門用語を使わずにわかりやすく解説。マイ・ロボット
を作ってロボットバトルに挑戦してみよう。

ロボコン・ベーシック・スタディ ロボコン・ベーシック・スタディ
清水 優史 著
●オーム社 ●B5判/155P ●ISBN 4274087336 ●税込1,890円
 「NHKロボコン」に出場したロボットを参考に、それらの製作や設計から、
リンク機構や電源等、ロボット製作の基礎を解説。
 『ロボコンマガジン』に連載されたものを1冊にまとめる。

ロボット工作キット入門塾 ELEKIT MOVITシリーズではじめる
ロボット工作キット入門塾
小峯 竜男 著
●技術評論社 ●B5判/182P ●ISBN 4774122254 ●税込1,764円
 絵本のようにロボット工作のようすを知り、実際に楽しみながら工作でき
る入門書。ロボット工作キット「MOVIT」を題材に、実際にロボットを作り
ながら解説する。

はじめてのロボコンマニュアル はじめてのロボコンマニュアル
鈴木泰博 編著・森政弘 監修
●オーム社 ●B5判/132P ●ISBN 4274086941 ●税込1,995円
 〈CD−ROM付き〉ロボットコンテストに役立つ、ロボット製作のポイント、
大会のノウハウをまとめる。部品の具体的な選び方、使用法について説明
する実技編と、テーマの決め方等を紹介する指導編から構成。

ロボリューション ロボリューション
人型二足歩行タイプが開くロボット産業革命
日経メカニカル 共同編集・日経デザイン 共同編集
●日経BP社 ●A4変形/128P ●ISBN 4822215318 ●税込2,800円
 世界をリードする日本の人型ロボットの二足歩行技術はここまで来た。
 豊富なビジュアルと開発技術者やデザイナーへのインタビューを交え、
わかりやすくまとめる。   

自習工房ディジタルICでできるかんたんロボット工作入門 自習工房
ディジタルICでできるかんたんロボット工作入門
相原 隆文 著
●技術評論社 ●B5判/127P ●ISBN 477411927X ●税込1,974円
 付録プリント基板を利用して行うロボット工作本。電子部品を揃えてハンダ
付けするだけの、プログラミング不要でマイコンを使わない簡単な電子工作。
 遊びながら電子回路のしくみから回路図の基本まで学習できる入門書。   

楽しい競技ロボットの作り方 楽しい競技ロボットの作り方
チャンピオンロボットをめざして
弓納持 充代 著
●日刊工業新聞社 ●B5判/166P ●ISBN 4526046728 
●税込2,310円
 ロボット競技会への出場を目指し、ロボットを作ってみたいと思っている人
のために、設計・製作の手順から、部品の調達法、組立作業のポイントまで
易しく解説。競技会での優勝ロボットのノウハウも紹介する。  

図解もの創りのためのおもしろいロボット工学 図解もの創りのためのおもしろいロボット工学
ロボコンに挑戦!
門田 和雄 著
●技術評論社 ●A5判/375P ●ISBN 4774118982 ●税込2,394円
 ロボット初心者が身につけておけばよいと思われる「機械技術」「電気技
術」「工作技術」をまとめる。これまでに著者が工業高校の生徒たちと共に
作ってきたロボットや、開催してきたロボットコンテストの取り組みも数多く
掲載。   

ロボネクスト ロボネクスト
●IDGジャパン ●A4変形/135P ●ISBN 487280239X ●税込1,490円
 最先端ヒューマノイドロボット、最新テクノロジーで遊ぶ・競う競技用ロボット
などを集めた最新ロボットカタログ2005をはじめ、ロボット最新動向&ヒスト
リー、二足歩行ロボットを自作する!などを収録。   

ROBO−ONEのための二足歩行ロボット製作ガイド ROBO−ONEのための二足歩行ロボット製作ガイド
ROBO−ONE委員会 編
●オーム社 ●B5判/236P ●ISBN 4274087492 ●税込2,625円
 二足歩行ロボットを作り、競技会「ROBO−ONE」に出場したいと考えて
いる人を対象に、サンプルロボット「FREEDOM」を使用した作り方を解説。
 歴代ROBO−ONE優勝、上位入賞ロボットも紹介する。   

二足歩行ロボットのモデルベース開発 二足歩行ロボットのモデルベース開発
ROBO−ONE委員会 編
●オーム社 ●B5判/238P ●ISBN 4274200205 ●税込3,675円
 3次元設計・構造解析、機構解析・数値解析のソフトウェアを連携して使
用し、二足歩行ロボットを中心にロボットの設計、開発を行うための解説書。
 ロボット開発に使用する機能や、テクニック、実際のロボット開発の作例
も掲載。   

二足歩行ロボット格闘技大会 ROBO−ONE公式ガイド
二足歩行ロボット格闘技大会
●オーム社 ●A4変形/128P ●ISBN 4274201082 ●税込1,200円
 ROBO−ONEは二足歩行ロボットがガチンコで戦う格闘大会。第7回RO
BO−ONEのハイライトシーンと製作者へのインタビュー、初心者のための
製作ガイド、参加方法、競技規則、エントリー手順、観戦ガイドなどを収録。

日本発ロボット・テクノロジーが世界を変える 日本発ロボット・テクノロジーが世界を変える
梶原 一明 責任編集
●ビジネス社 ●A5判/155P ●ISBN 4828409386 ●税込1,260円
 ロボットと人間が夢見る未来とは?
 経済ジャーナリストと、ホンダ、ソニー等のヒト型ロボット研究開発者が語り
合う「ロボット産業革命」論。我々はどんな未来をロボットと共有できるのだろ
うか・・・。   

二足歩行ロボット製作超入門 二足歩行ロボット製作超入門
バッテリーからRCサーボまで
浅草ギ研 著
●オーム社 ●B5判/192P ●ISBN 4274201244 ●税込2,100円
 未経験者でもロボットを作りたいと思う人に必読の1冊。データシート、
インターネットも活用して二足歩行ロボットを動かそう。
 電子工作未満の初心者向けロボット製作書の決定版。   

ロボットのしくみ ロボットのしくみ
城井田 勝仁 著
●日本実業出版社 ●A5判/173P ●ISBN 4534032374 
●税込1,575円
 制御技術、センサー、移動機構、人工知能など、ロボットがきちんと
機能するための仕組みをビジュアルでやさしく解説。
 話題のロボットコンテストや、自作のロボットの作り方についてもふれる。