![]() ![]() |
|
BOOKSなかだ本店(専門書館)では、 | |
「黄金比と美学」フェアを開催中です。 | |
美術史や自然、数学、宗教、さらに建築に | |
まで現れる最も美しい比率、黄金比。 | |
あの「ダ・ヴィンチ・コード」にも登場するφ | |
の魅力に触れてみませんか? | |
(4/1〜4/30) | |
|
|
![]() |
デザインの自然学 新版 自然・芸術・建築におけるプロポーション |
ジョージ・ドーチ 著・多木 浩二 訳 | |
●青土社 ●22×31cm/158P ●ISBN 4791757580 ●税込3,885円 | |
生命あるものは何故にかくまでも美しく存在するのか。 その疑問を、恐竜、鯨、犬、花々、草木、魚介等の形態を見較べ独自の手法 によって探究する。97年刊に次ぐ新版。 |
|
|
![]() |
プラトンとアルキメデスの立体 三次元に浮かびあがる美の世界 |
ダウド・サットン 著・青木 薫 訳 | |
●ランダムハウス講談社 ●B6判/80P ●ISBN 4270001070 ●税込1,470円 | |
球体から生まれた、深遠なる形の数々! 球体から生まれる立体図形の数々にひそむ、美しい規則性の世界を描く。 身近な現象の背後にある数学や天文学、音楽の理論を、美しい図版と平易な ことばで解説するシリーズ。 |
|
|
![]() |
Balance in design 美しくみせるデザインの原則 |
Kimberly Elam 著・伊達 尚美 訳・バベル 訳 | |
●ビー・エヌ・エヌ新社 ●A5判/107P ●ISBN 4861003245 ●税込1,890円 | |
バウハウス展ポスター、バルセロナ・チェア、フォルクスワーゲン・ビートル…。 時を経ても尚評価の高いポスター、製品、建物など、プロのデザインした傑作を 幅広く集め、幾何学構造の原理を視覚的に解析する。 |
|
![]() |
想像力で解く数学 幾何の発想をきたえる |
ピーター・M.ヒギンズ 著・富永 星 訳 | |
●白揚社 ●四六判/269P ●ISBN 4826901240 ●税込2,625円 | |
1本の補助線が世界を変える! はるか昔から続いてきた数学の長い歴史とその発展について語り、なかでも 興味深い話題をいくつか解説する。アルキメデスから準結晶まで、脳を揺さぶる 数学の「美」。 |
|
|
![]() |
黄金分割 自然と数理と芸術と |
アルプレヒト・ボイテルスパッヒャー 著 ベルンハルト・ペトリ 著・柳井 浩 訳 |
|
●共立出版 ●A5判/176P ●ISBN 4320017811 ●税込2,520円 | |
古代ギリシャのパルテノン神殿以来、西欧の文化史の中に絶えず見え隠れ する造形原理であり、美の把握法である「黄金分割」をあらゆる切り口から眺める。 その多様な性質、現われ方、応用の可能性などを描き出す。 |
|
|
![]() |
かたちのパノラマ(京大人気講義シリーズ) |
宮崎 興二 著 | |
●丸善 ●B6判/194P ●ISBN 4621071742 ●税込1,995円 | |
人間の文化的な知恵が充分浸透していると思われる身の回りの様々な 幾何学的な「かたち」の種類や性質や史的変遷について、図版を豊富に交え ながら興味深く解説する文化論。 |
|
|