![]() ![]() |
|
![]() |
BOOKSなかだ本店(専門書館)では、 |
「魔女にされたものたち」フェアを開催中です。 | |
異端者から未亡人までが魔女となった。 | |
中世ヨーロッパの裏側を探る。 | |
(9/1〜9/30) | |
|
|
![]() |
中世ヨーロッパ万華鏡3 名もなき中世人の日常 |
●八坂書房 ●A5判/278P ●ISBN 4896947398 ●税込2,940円 | |
中世後期の祝祭、賭博場、娼家、刑場などに、「名もなき人びと」の足跡 をたどり、厳しい時代を生き抜いたその姿を活写する新しい日常史の試み。 |
|
|
![]() |
ヨーロッパ異教史 |
プルーデンス・ジョーンズ 著・ナイジェル・ペニック 著 山中朝晶 訳 |
|
●東京書籍 ●四六判/398P ●ISBN 4487799465 ●税込4,725円 | |
ヨーロッパには、キリスト教という上層の下に、さまざまな異教という古層 が横たわっている。ヨーロッパの歴史のなかで異教が変容しながら存続し てきた過程を丹念に辿り、神話学、宗教学、民俗学、歴史研究に示唆を 与える。 |
|
|
![]() |
魔女にされた女性たち 近世初期ドイツにおける魔女裁判 |
イングリット・アーレント=シュルテ 著 野口芳子 訳・小山真理子 訳 |
|
●頸草書房 ●四六判/166P ●ISBN 4326652810 ●税込2,625円 | |
日常の幸・不幸の出来事を呪術で解決する民衆の価値観と、聖職者 による女性罪悪観の二つが合体して魔女は生まれた。 裁判記録より、犠牲となった8万の女性の真の姿に迫る。 |
|
![]() |
魔女裁判 魔術と民衆のドイツ史 |
牟田和男 著 | |
●吉川弘文館 ●B6判/197P ●ISBN 4642055029 ●税込1,785円 | |
16〜17世紀、魔女の烙印を押され、迫害を受けた人々がいた。その告発 は民衆の中から沸き起こり、大勢の無実の人々が処刑された。魔女裁判は どのように行われたのか。ドイツ史の中の魔女と民衆を見つめる。 |
|
|
![]() |
魔女と魔術の事典 |
ローズマリ・エレン・グィリー 著 荒木正純 監訳・松田英 監訳 |
|
●原書房 ●A5判/517P ●ISBN 4562028580 ●税込4,893円 | |
魔女の魔術、妖術、呪術から悪魔信仰、異教の神々や崇拝にいたるまで、 400にもわたる関連項目を網羅した事典。当時の様子がうかがえる貴重な 図版約100点を収録。 |
|
|
![]() |
悪魔の歴史 12〜20世紀 |
ロベール・ミュッシャンブレ 著・平野隆文 訳 | |
●大修館書店 ●A5判/549P ●ISBN 4469250716 ●税込5,250円 | |
悪魔の誕生した中世から現代のホラー映画まで、1千年の間「悪魔」という 強迫観念にとりつかれてきた西欧人の心の問題を文化・社会とのダイナミズ ムの中で明らかにする。 |
|
|
![]() |
キリスト教封印の世界史 |
ヘレン・エラーブ 著・杉谷浩子 訳 | |
●徳間書店 ●四六判/243P ●ISBN 419860665X ●税込1,680円 | |
紀元100年から現在にかけて、幾度もの変節を経て来たキリスト教の暗部 をあばく。自然崇拝を破壊し、イスラムやユダヤを襲い、魔女狩り、異端審問 を行ってきた宗教の裏面史。 |
|
|
![]() |
魔女の文明史 |
安田喜憲 編・井上正美〔ほか〕執筆 | |
●八坂書房 ●A5判/478P ●ISBN 4896948351 ●税込7,140円 | |
魔女とは何か、なぜ生まれたのか? 魔女狩りの誘惑と魔女裁判の再来 を回避するための方策は? 人類の今日的課題として各分野17名が多角的視野で綴る示唆に満ちた 論文集。 |
|
|
![]() |
エリアーデ・オカルト事典 |
ミルチャ・エリアーデ 主編・ローレンス・E.サリヴァン 編 鶴岡賀雄 訳・島田裕巳 訳・奥山倫明 訳 |
|
●法蔵館 ●A5判/487P ●ISBN 4831870315 ●税込8,400円 | |
現代宗教学の基本文献「宗教百科事典」より、エリアーデが生涯強い関心 を抱き続けたオカルティズム、錬金術、呪術、魔術に関する36項を精選。 世界の一流執筆陣による決定版。 |
|
|
![]() |
中世の死 生と死の境界から死後の世界まで |
ノルベルト・オーラー 著・一条麻美子 訳 | |
●法政大学出版局 ●四六判/334P ●ISBN 4588008218 ●税込4,200円 | |
教皇や皇帝の死から沼に落ちて死ぬ子供まで、疾病や天災による死から 刑罰や戦争による死まで、中世ヨーロッパの死を追体験しつつ、現代の生と 死を考える。 |
|
|
![]() |
ローマ教皇 キリストの代理者・二千年の系譜 |
フランチェスコ・シオヴァロ 著・ジェラール・ベシエール 著 後藤淳一 訳 |
|
●創元社 ●新書/194P ●ISBN 4422211242 ●税込1,575円 | |
「あなたはペトロ。私はこの岩の上に私の教会を建てる。」 初代ペトルスから現教皇ヨハネ・パウルス2世までの2000年の事蹟を 描きつつ、世界史全体を捉え直す。 |
|
|
![]() |
魔女狩りという狂気 |
アン・ルーエリン・バーストウ 著・黒川正剛 訳 | |
●創元社 ●四六判/326P ●ISBN 4422202243 ●税込2,625円 | |
魔女はだれだったのか? どのような犠牲者が、なぜ選ばれたのか。 告発から処刑への過程をたどりながら、すさまじい集団発狂の謎を解き 明かす。魔女狩りの新しい歴史。 |
|
|
![]() |
魔法世界への旅 |
天沼春樹 著・水月ルツ 著 | |
●東京書籍 ●四六判/203P ●ISBN 4487797977 ●税込1,680円 | |
星の導き、数の神秘・・・夢見る力に導かれて、魔法世界への不思議な 窓が開かれる。カバラの魔法、魔術師マーリン、占星術、タロット、賢者の 石、魔法博士、秘密結社など、魔法・魔術がわかる一冊。 |
|
|
![]() |
シャーマニズムと想像力 ディドロ、モーツァルト、ゲーテへの衝撃 |
グローリア・フラハティ 著・野村美紀子 訳 | |
●工作舎 ●A5判/380P ●ISBN 4875023871 ●税込4,200円 | |
シャーマニズムは古代より人々の想像力を刺激してきた。18世紀ヨー ロッパを震撼させた「聖なるもの/異なるもの」の力とは。 西洋文化の伏流としてのシャーマニズムに光を当てる試み。 |
|
|