BOOKSなかだ本店調べ (2004年2月10日号)
詳細は各店へお問い合わせください。

photo 1.↑
蹴りたい背中 第130回芥川賞受賞作
綿矢りさ 著
●河出書房新社 ●四六判/140P ●ISBN 4309015700 ●1,000円+税
 高校に入ったばかりの「にな川」と「ハツ」はクラスの余り者同士。やがてハツ
はあるアイドルに夢中のにな川の存在が気になっていく。不器用さゆえに孤独
な二人の関係を描く文芸賞受賞後第一作。


photo 2.↓
バカの壁
養老孟司 著
●新潮社 ●新書/204P ●ISBN 4106100037 ●680円+税
 「話せば分かる」なんて大ウソ!
イタズラ小僧と父親、イスラム原理主義者と米国、若者と老人。
互いに話が通じないのは、そこに「バカの壁」の存在が・・・。


photo 3.↓
蛇にピアス 第130回芥川賞受賞作
金原ひとみ 著
●集英社 ●四六判/124P ●ISBN 4087746836 ●1,200円+税
 ピアスの拡張にハマっていたギャル系コンパニオンのルイは、「スプリットタン」
という2つに分かれた舌を持つ男、アマと出会う。やがてアマが行方不明となり、
死体で発見される。第27回すばる文学賞受賞作。


photo 4.↓
13歳のハローワーク
村上龍 著
●幻冬舎 ●B5変形/455P ●ISBN 4344004299 ●2、600円+税
 これからの時代、大好きなことを職業として考えてみませんか?。
動物、スポーツ、映画、音楽、料理など、いろいろな「好き」を入口に514種
の職業を紹介。派遣、起業、資格など、雇用の現状をすべて網羅した仕事の
百科全書。


photo 5.→
川島隆太教授の脳を鍛える大人の計算ドリル 単純計算60日
川島隆太 著
●くもん出版 ●B5判/150P ●ISBN 4774307254 ●1,000円+税
 1日に1枚ずつ。
簡単なたし算・ひき算・かけ算で構成された問題を100題ずつ解いていきます。
時間を計って、できるだけ速く解くことで、左右の脳の多くの場所が活発に・・・。


photo 6.→
号泣する準備はできていた 第130回直木賞受賞作
江國香織 著
●新潮社 ●四六判/252P ●ISBN 4103808063 ●1,400円+税
 体も心も満ち足りていた激しい恋に突然訪れた破局、その絶望も乗り越えていく
よすがを甘美に伝える表題作、など12篇。濃密な江國香織の世界に浸れる待望
の短篇集。


photo 7.→
半落ち
横山秀夫 著
●講談社 ●四六判/297P ●ISBN 4062114399●1,700円+税
 自首。証拠充分。
だが被疑者は頑なに何かを隠している。
実直な警官が病苦の妻を殺害。捜査官、検察官、裁判官・・・6人の男たちは
事件の余白に迫っていった。警察小説の旗手、初の長篇。


photo 8.→
世界の中心で、愛をさけぶ
片山恭一 著
●小学館 ●四六判/206P ●ISBN 4093860726 ●1,400円+税
 十数年前・高校時代・恋人の死。
好きな人を亡くすことは、なぜ辛いのだろうか・・・。
落ち葉の匂いのするファーストキスではじまり、死を予感させる無菌状態の
中でのキスで終わる、「喪失感」から始まる物語。

photo 9.↑
ぼくの見た戦争
高橋邦典 著
●ポプラ社 ●B5変形/55P ●ISBN 4591079651 ●1,300円+税
 戦場では人の死がとてもすぐそばにある。2003年3月。イラクが大量破壊兵器
をもっているという理由で、戦争になるかもしれない緊張感が高まりつつあったアメ
リカ軍に従事した日本人カメラマンの記録。


photo 10.↑
オトナ語の謎
糸井重里 著
●東京糸井重里事務所 ●四六判/224P ●ISBN 4902516004 ●1,300円+税
 ほぼ日刊イトイ新聞にて連載開始され、異常ヒット数を記録した人気企画が
待望の書籍化。